虫歯や歯周病を未然に防ぎ、
健康な歯を保ちましょう
-
シーラントやフッ素でむし歯を予防し、歯石を除去して歯周病の予防と管理を行います。
歯磨きの工夫についてのアドバイスや、定期検診でのお口の管理を行います。歯周病のメンテナンス、インプラントメンテナンスから、お子さまの虫歯治療まで、幅広い予防歯科診療を行っています。
特に、お子さまの健康な歯を守るためには、保護者の皆さんの協力が大切です。
-
歯医者で行う虫歯・歯周病予防
-
SPT、PMTC
専用の治療器具を使用しながら、歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石、細菌の塊であるバイオフィルムなどを徹底的に除去できる専用のクリーニングです。
虫歯・歯周病予防に効果があり、お口の中を清潔に保ってくれます。 -
フッ化物塗布
フッ素を歯に塗布すると有効成分が取り込まれ、歯質の強化や再石灰化が促進され、虫歯菌によって歯が溶かされるのを防ぐ効果が期待できます。
歯質が弱い乳歯の虫歯予防に効果的ですので、定期的な塗布がお勧めです。 -
歯磨き指導
歯を毎日磨いていても、正しい方法でなければ磨き残しが増えてしまい、虫歯や歯周病を引き起こす原因になります。
ご自宅でも充実したセルフケアに取り組めるように、丁寧なアドバイスで当院がサポートしてまいりますので、どうぞご安心ください。 -
定期検診
定期検診では虫歯や歯周病の予防、噛み合わせのチェックなどを行い、お口の健康をサポートしております。お口の病気を未然に防ぎ、万が一の時でも初期症状のうちに治療可能なケースがほとんどです。
患者様の状態にもよりますが、6か月以内の定期検診をご利用ください。
-
-
SPT、PMTCの手順
- 歯科衛生士による、
ブラッシング状態・歯・歯肉のチェック - 歯石とり・歯磨き指導・クリーニング
- 歯科医師による、
お口の中のチェック・かみ合わせ等の調整
- 歯科衛生士による、
-
SPT、PMTCの効果
-
01
虫歯の予防プラークや歯石、細菌性バイオフィルムなどを徹底的に除去します。
PMTC後は歯に細菌が付きにくい状態になり、虫歯予防につながります。 -
02
歯周病・歯肉炎の改善・予防細菌を含むプラークや歯石を除去すると、歯肉の炎症がおさまります。ケアを続けて歯肉の引き締まりが戻ると、歯周病の改善や予防も期待できます。
-
03
審美性の向上タバコのヤニ、コーヒーやお茶などによるステインも除去でき、着色汚れのない自然な美しさを持つ歯になります。
-
お子様の虫歯予防管理
お子様の場合は乳歯の歯質を強化し、虫歯予防と永久歯へのスムーズな生え変わりをめざす役割が期待できます。
フッ素の効果は永久的ではないため、定期的な来院による受診がお勧めです。
当院ではお子様のお口を管理し、虫歯予防と健やかな成長をサポートしております。
定期検診の重要性
そのような状況を防ぐには、定期的に歯科医院を来院し、定期的にメンテナンスや検診を受けることが大切です。
お口の状態を衛生的に保ち、虫歯や歯周病の予防に努めましょう。
予防料金表
-
成人の歯周病及びう蝕予防処置料金について
-
専門的なクリーニングや歯磨き指導などを通じ、患者様の大切な歯を守ります。患者様の状態によりますが、約3か月ごとを目安に、虫歯や歯周病のメンテナンスに取り組みましょう。
お口の汚れが全体的にある場合、クリーニングするのに時間がかかる場合があります。また、患者様の口腔内の状況によって、来院頻度が異なりますのでご注意ください。
なお、保険診療内で治療を行える場合もありますので、まずはご相談ください。 -
料金 SPT:社会保険診療に準ずる PMTC:¥4,000
-
専門的なクリーニングや歯磨き指導などを通じ、患者様の大切な歯を守ります。患者様の状態によりますが、約3か月ごとを目安に、虫歯や歯周病のメンテナンスに取り組みましょう。